ともかつの日記

仕事や日常で扱った事柄について書き残していきます。「…日記」とタイトルにあるものの、日々更新ししていませんがご容赦ください。

MENU

Internet Explorer の賞味期限はいつまで?

今月初めに Microsoft の中の人が、Internet Explorer の利用し続けることのリスクについて言及したことで、いろんなところで Internet Explorer が問題視されるようになった気がするが、とうとう国会でも取り上げられた。

news.livedoor.com

記事を読んでいて、

 MS社が最新ブラウザーの『エッジ』を推奨していることも十分注意を払っており、他方でIEのサポートも継続しており現時点で日銀ネットでの使用に支障をきたすセキュリティー上の脆弱(ぜいじゃく)性は生じていないと判断している

という日本銀行側の回答は、「まぁ、そんなもんかな」という感じ。しかしながら、

  • 現時点においては、MicrosoftInternet Explorer のサポートを継続しているので、大きな問題がないだろう。そう、現時点においては...
  •  下の記事によれば、日本国内における Windows のシェアは約 40% で、MacOS が 14%、iOS が約 30%、Android が約 13%、Linux が約 1%、その他が約 8%となっている。ブラウザベースのアプリケーションで、他のハードウエアやソフトウエアとの互換性を考慮していながら、約 40% の環境でしか動作しないものを選択するというのはいかがなもんだろう? スマートフォンタブレットでの動作は考慮しないとしても、それなりのシェアを確保している MacOS を無視してしまってもいいものなのか?

gs.statcounter.com

というあたりが気になる。(-_-;

下の記事では、Windows のバージョン毎の Internet Explorer のサポート終了時期がまとめられている。

www.atmarkit.co.jp

Microsoft Edge をサポートしておらず、Internet Explorer を使うことが当たり前の Windows 8.1 については、OS のサポートが完了する 2023年1月10日が、Internet Explorer のサポート終了日となっている。Windows 10 については、さらに先の 2025年 10月 15日となっている。Internet Explorer が完全に淘汰されるのはずいぶん先の話になりそうだが、どうなっていくんだろ?

 

Ubuntu のディスプレイ設定にはまる...

昨日の投稿に引き続き、Ubuntu ネタです。

結局のところ、インストールした Ubuntu は前任者の資料に書かれていたこともあって、「Ubuntu 18.04 LTS 日本語 Remix」ではなく、「Ubuntu Server 18.04.2 LTS」をインストールして、

  • 日本語化
  • Ubuntu Desktop のインストール

などを行いました。基本的には、上記の設定を行うことでほぼ「… 日本語 Remix」と同じような状態になるのでしょうが、前任者の残してくれた資料にそってみました。 とは言え、前任者がインストールした Ubuntu Server のバージョンが書かれていなかったので、一つ前の LTS の 16.04 もインストールしたりもしました。結果的には、いい練習になりました。(^-^;

続きを読む

Ubuntu の Proxy 設定にはまる...

職場で Java による Web プログラミングの環境を構築しなければならず、昨日から Linux のインストールをしてました。具体的には、既存の環境が Ubuntu だったこともあり、最新版の Ubuntu 18.04 LTS をインストールしました。

昨年 4月の人事異動後は、ずいぶん Linux 系のパソコンを操作することも増えたのですが、Linux 系のサーバーをインストールしたことはあまりありません。同じ Debian 系の Raspberry Pi をインストールしたこともあるので、まったくやったことがないわけでもないのですが、得意なわけではありません。

このインストール作業で、気づいたことなどを書き連ねておきます。同じようなことに悩む人がいれば、参考にしてください。

まだまだ Ubuntu そのものがインストールできただけに過ぎないのですが、一山超えた感じです。(^-^)/ 明日は、諸々のソフトウェアをインストールしてみます。

 

 

今年度になって、Excel で覚えたこと (笑)

先の投稿でも書いているように、職場が異動になって ExcelAccessより 使うようになった。 …で、知っている人には当たり前なんだろうけど、わたし自身は今年度(最近)になって Excel について知ったことが 3つあります。

恥ずかしい話かもしれませんが、同じような人がいるかもしれないので、晒しておきます。(^-^;

続きを読む

Excel で、クリップボードにテキストをコピーして、指定した URL を開く

4月から勤務場所が変わり、今まで以上に AccessExcel を使うようになり、もっと効率よく作業できるようになれたら、と考えて連休中に Excel のマクロで試行錯誤してみる。

まずマクロで自動化したいのは、

  • セルに格納されているテキストをクリップボードにコピーする
  • セルに格納されている URL を開く

という 2つ。どうしてこの操作を自動化したいのかは置いておいて、これがボタン一つでできるようになると、楽になるのだ。(^-^;

続きを読む

Windows 10 を再インストールして、はまりました。(>_<)

Windows 10 の新しい機能アップデート「Windows 10 April 2018 Update」(RS4、 バージョン 1803)が正式にリリースされたので、サウンドカードがうまく認識されないために、音が鳴らない HP ProBook 4510s をクリーンインストールしてみました。

www.itmedia.co.jp

結果として、

  • Windows 10 を再インストールした後、Web などインターネットには接続できているのに、わが家の NASAir Station WZR-S600DHP + USB-HDD で実現)に接続できない。
  • やはりサウンドカードはうまく認識されない。厳密には、ハードウェアは認識しているものの、正常に動作していないようで、やっぱり音が鳴らない。

という問題が発生した。

続きを読む

Arduino で 2進数の定数をどう表記する?

f:id:VEJ00675:20180223172541j:plain

Arduino のスケッチ(プログラム)を作成する際、16進数の場合には 0xB3 と、C言語と同じように表記します。2進数の定数を記述するには、B10110011 という風に、数字の先頭に B を付けて表記します。

この辺りの話は、Arduino のプログラミングをはじめようとして、何かしらの資料を読んでいると、まず目にするところだと思います。 …と言うか、当たり前すぎて見過ごしてしまうところかもしれません。

 昔ながらの C言語には、2進数で定数を記述する方法は規定されていませんでしたが、最近の gcc などのいくつかの C言語や、PythonJava などでは、0b10110011 と 0b を先頭に付けることで、2進数を記述できます。

なぜ、Arduino のソフトウェアを設計・考案した人たちは、2進数の表記方法を既に存在している 0b ではなく、独自の B を採用したのでしょう?

続きを読む