ともかつの日記

仕事や日常で扱った事柄について書き残していきます。「…日記」とタイトルにあるものの、日々更新ししていませんがご容赦ください。

MENU

Windows 11?

Windows 10 が発表されたときに、「最後のバージョンのWindows」という話だったが、どうやら誇張表現(嘘)だったようです。

japan.cnet.com

今回の発表を受けて感じたのは、次のような感じ。

 古い環境を捨てて、環境をシンプルに!

Windows 10 のサポート期間に紐づくような半期チャネルと呼ばれるマイナーバージョンとなるようなバージョンアップは、環境によってはトラブルを引き起こす要因となっている。Windows 11 はこのような状況をなくそうとしているのか、対象となる環境をかなり絞ってきている。

他のニュースサイトでは「TPM 2.0」や「セキュアブート」といったキーワードが挙げられていましたが、

を見ていると、Intel の第8世代 Core 以降が対象になっているようです。割と最近のパソコンでなければ、権利的には無償アップグレードができると言っても、実際にはインストールできないケースも散見すると思います。

GIGAスクール構想の端末は?

以下の URL によれば、「Windows 10 Home and Pro」に対するサポートの提供は、2025/10/14 までと記載されている。

学校に導入された Windows による GIGA スクール構想の学習用端末(1人1台端末)の、半期チャネルのバージョンアップもすんなり行えるのだろうか?と不安になるぐらいなのに、Windows 11 へのバージョンアップが行われるのだろうか?

仮に、昨年 2021/12/01 に導入されていた場合、そこから 5年間使うとしたら、2026/12/01 とサポート期間を過ぎてしまう。以下の記事では、以前から Windows 10 のサポート期間は 2025/10/14 と掲載されていたようだが、この辺りはどうするんだろう?

バッテリー運用される GIGA スクール構想の学習用端末が、これまでのパソコンのように 5年間運用できるとは思えないので、考慮しなくてもよいのかもしれませんが、バッテリー交換して 5年間使おうとしているケースもあるようなので、考慮しなければならないでしょう。

BYOD や BYAD で端末を導入している場合には、来年度以降の入学生の端末を Windows 11 にするかどうかも、早期に判断しなければなりません。

Windows はどこへ向かう?

何だか、Windows 8 での失敗をくり返すのではないか、と不安を感じています。

  • Androidアプリにも対応
  • スタート画面が中央に! デザインを変更
  • Teams が OS に組み込まれる

タブレットやタッチ操作への対応なのだと思いますが、Windows を業務で「パソコン」として利用しようとしているユーザーが、そういった方向性を受け入れてくれるでしょうか? Microsoft 側の都合もあるとは思いますが、提供側の都合を優先しすぎていないでしょうか?

MacBook Pro では使えない

以下の URL で、現時点で Windows 11 が動作するかをチェックするツールが紹介されている。

わたしは現状、MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2013) A1502 に Bootcamp で Windows 10 をインストールして使っていますが、この環境では上記のツールでは「この PC では Windows 11 を実行できません」と表示されました。

どうやら、Windows 11 を使いたければ、新しいパソコンを購入しなければならないようです... 

 

いろいろと書き連ねましたが、7月にはプレビュー版も公開されるようで、少しずつ明らかになっていくのでしょう。いろいろと情報収集しておきべきなんでしょうね。